今日はべーたろうヤクルトレディの面接でした。
今回はヤクルト社員の課長さんとの面接です。
すでにセンターのマネージャーと話をしているので
面接はほぼ形だけのようです。
べーたろうがヤクルトレディを決めた理由↓↓↓

課長さんからは
「ヤクルトレディになると決めてくれてありがとう」
って言われた程度の面接でした。
そしてこれから一緒に働く先輩レディさんの
センターでの仕事を見学させてもらいました。
皆さんは楽しそうに話をしながら
スマホみたいな端末を使って売り上げを入力したり
次の日の配達準備をしていました。
・・・・・・・。
べーたろう、見学をしながらこんなこと考えてました。
センター内の仕事は女性の集まりだぞ!!
必ずボスがいるに違いない!!
誰だ・・・・。この人か、この人か・・・。
べーたろう腹黒いので誰がボスなのか
ちょいとこの見学で予想をしておこうかと(笑)
↑↑
めっちゃ失礼なんだけどね!!
ヤクルトレディーになる準備
面接もすぐに終わって、今後の予定について説明がありました。
まずは一週間研修です。
座学でヤクルトの商品の事や、販売システムなどを習います。
研修のときはヤクルトレディの制服で受けるようです。
べーたろう研修を受けるような服を持っていなかったので
安心しました。
子供の保育について
私が働くセンターには託児所が併設されていなかったので
別のセンターの託児所に次女を預けることになりました。
といっても別のセンターも近いので問題はありませんが
正直面倒くさいです(笑)
べーたろうの場合は長女がすでに「こども園」に通っているので
8月からは長女と同じ「こども園」の未満時クラスに入園させる
計画をたてました。
すぐに子供が入園できる「こども園」が近所にあって幸いです。
「こども園」がお休みのときは長女も一緒に
ヤクルトの託児所に預ける予定です。
「こども園」と「ヤクルト保育園」
二つを利用して働けるという、
ヤクルトレディの最大の魅力ですね。
お金は掛かるけど・・・・。
まとめ
さて、さて、7月から早速研修が始まります。
べーたろう、めちゃくちゃ緊張してます。
ちゃんと仕事を覚えることが出来るのであろうか。
朝の準備も間に合うだろうか。
不安と期待でいっぱいです。
どうか、働きやすいセンターでありますように!!
コメント