岐阜新聞女子netが主催した「女性のためのマネーセミナー」に参加しました。
「差がつく将来の財産のつくりかた」をテーマに
開発宏昌(かいほつひろまさ)さんのお話を聞きました。
開発宏昌さんって誰?
名古屋市の証券会社に25年勤務したのち、
保険代理店「保険見直し工房」の代表として
ライフコンサルタント業務をしている方です。
様々な場所でセミナーを行っていてわかりやすいと評判です。
セミナーの内容は?
・老後の生活に掛かるお金
・資産の増やし方
・女性の医療保険について
上記の3つを中心としたセミナーでした。
最近話題になってた「老後2000万円不足問題」
政府の方は否定をしていましたが、先生によると
これは不足になること間違いないと言ってました。
今後年金だけで生活することは困難になるそうです。
老後のお金を自分で貯めるためには?
老後に不足するお金を自分で準備しておく「自助努力」の時代。
これからお金の価格が上昇した場合
お金の価値がどんどん下がっていきます。
2.0%づつ物価上昇したら・・・ |
現在 1,000万円 →10年後 817万円 →20年後 667万円 |
ということで、現在の低金利の定期預金では意味が無くなります。
自助努力でお金を貯める必要があります。
これからは「貯蓄+お金の運用」大切です。
お金の運用について
国の公的年金は「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が
複数の資産を組み合わせて長期投資をしているって知ってました?
いまさらだけどべーたろうは無関心だったので初めて知りました。
恥ずかしい・・・。
べーたろうの投資のイメージは、怖いというかわけわからん。
今後の生活の中で自分が出来る範囲の投資を行って
老後の生活の保障を立てておかないと。
投資の種類や内容は今後もっと詳しく勉強しようと考えています。
女性の医療保険
医療保険!!!べーたろう迷っているのが医療保険!!!
他人事ではない「がん」という病気、
生涯のうち二人のうち一人が「がん」と診断される時代です。
べーたろうは医療保険は・・・何かしら夫婦型で入っていたけど
定かでは・・・。がん保険など全くつけていない・・・・。
要確認です(笑)
まとめ
べーたろうまんまとセミナーという名の客釣りに引っかかる(笑)
夫婦のお金について考えないといけない時期だったので
丁度いい機会だと思い、先生の個別相談に相談することにしました。
いろいろな銀行やFPの話をいっぱい聞いて今後の参考にするぞ!!
コメント