長女のももはがパズルにはまってます。
アンパンマンのパズルで、2年前に購入したものですが
今でもそのパズルで遊んでいます。
しかも毎日必ず5回以上繰り返す。
もう、形や絵を見ただけで一瞬で判断してぽんぽんパズルをはめていくのです。
よく飽きないな~って関心します。
最近ではそんなももはを横で見ている次女のあかりも
パズルが気になるようで、ももはが保育園でいないうちに
ちゃっかり姉ちゃんのパズルで遊んでいます。
なにかしらパズルの効果がでないかなって期待して調べてみました。
パズルの効果は?
どうやらパズルは子供の成長にとても良いようです!!!
想像力を高める!
パズルを完成させるために、頭の中で完成図を創造しながら
パズルをはめていくので、想像力が高まります。
集中力・記憶力を養う!
真剣に取り組むことで、集中力を養えます。
さらに繰り返し遊ぶことでイメージ記憶や瞬間的な記憶力を養えます。
論理・倫理的思考力が身に付く!
うまくできなかったときに、次にどうしようか考える力が養われます。
手先の器用さを鍛えることができる!
ちいさなピースを扱うことで手先が器用になります。
まとめ
めっちゃパズルいいや~~~ん!!!
右脳と左脳をバランスよく鍛えることができるそうで
パズル遊びは本当におすすめだそうです!!
特に3歳前後の脳には成長にとってもいいらしい!!
ついでに
娘がハマっているパズルはコレです↓
「アンパンマン 天才脳はじめてのパズル 50P-D くもの上に大集合」
これは廃盤なのでネットのみの販売のみです。
ぼろぼろになっているから買い替えかしらって思ったけど
次はピースを増やして70ピースを購入しようかな
「アンパンマン 天才脳はじめてのジグソーパズル マジックショー 70ピース」
いっぱいパズルをやらして頭良くなりますように(笑)
コメント